2017年1月25日 (水)
2016年9月 6日 (火)
2016年8月23日 (火)
秋の食卓*****
▲ 酷暑に合うのが烏賊の塩辛
1日のおわりに、さっぱり💦💦を洗い流して
冷たいビールとつくりたての塩辛が食卓に上ると
呑み助たちは思わず口元がにんまりするだろう。
下戸の私はアルコールは飲まないけれど
新鮮な烏賊が手に入ったとき、刺身感覚でつくり
暖かいご飯とともに頂くのが好きだ。
塩はあくまで少なく子どもも食べられる味。
▲ 炭水化物は食べちゃいけないとドクターに言われている
夫は食べ物を目の前にすると途端に自制心がなくなる。
作らなければいいものを悪妻は意地悪く、
色とりどりの具材が花咲く散らし寿司をドーンと
色とりどりの具材が花咲く散らし寿司をドーンと
食卓の真ん中に置く! これで我慢ができたら大したものだ。
▲ 茸汁を吸い、特製バラ寿司を頬ばり、塩辛をつまむ。
口中の美味を味わうのに懸命で会話が弾まないわ。 (^_-)-☆
▲ ちょっと漬かりすぎた糠漬けの味もまた良きかな*****
再見
2016年8月20日 (土)
お代わりちょうだい*****

♪ 真夏に食欲が落ちる人多いけれど
幸いなことに暑い時ほど食欲が増す。
食欲のない人にお薦めのレシピはこれ!
小丼に冷たいごはん、青菜の塩漬けとちりめん雑魚
梅干しと山椒ちりめんもよいかな! 明太子もいいわ~
冷たいお茶を回しかけ、さらさらといただく。
♪ 地元飯村産のサツマイモが食べごろに育っている。
白ネギを斜めに切り澄まし汁、こちらは出来立てが美味。
♪ 今日の暑さは格別でエアコン付けて扇風機2台ぐるぐる回って
いるにも拘らず、キッチンの温度は31度、夕刻17時30分。
梅干しと冷水が欠かせぬわいなあ。。。
♪ 育ちすぎた苦瓜の真っ赤な種を取り出し、タッパーに入れて
冷蔵中。ほんのり甘いゴーヤの種に元気をもらう。(*^^)v
そろそろ焼き豚が出来るころ。 余った煮汁は中華料理に最適調味料。
さて、もうひと踏ん張りしましょう。*****
再見
2016年8月 9日 (火)
食欲の夏*****
🌺 ある日の食卓
2人で食べるには量が多すぎるかな?
食欲があるのは元気の証、
とか何とか云っちゃって、
人間には5つの欲があるというが、
唯一残っているのが
夫婦揃って旺盛な欲のみ。
いつもより早起きして魚市場へ直行。
馴染みの店で大将の勧める生鮪、鰤の卵
ホッキ貝、あれやこれやと買い込む。
で・・・昼ご飯はこうなった。
* 鰤卵と玉子の煮付け2cmほどの厚さに切り
酒、味醂、醤油の出汁に入れると花弁の
ように開き一層華やかに食卓を飾る。
少しの塩でホッキ貝を蒸し、身を取り出して
黙々と食す。
中心にドンと大皿、九州のさつま揚げと野菜いろいろ
牛蒡と人参のキンピラも味の〆に良い。
みそ汁の具は夫の嫌いな豆腐、必ず残す!否ね~
再見
2016年8月 7日 (日)
2016年8月 6日 (土)
2016年4月 9日 (土)
おむすびころりん*****

鞍馬にぎりの話題が掲載されていた。 以下

毎月4回感謝デーに.
配られる”ちゃっかりクーポン券”を使えば100円引きとなるので
配られる”ちゃっかりクーポン券”を使えば100円引きとなるので
懐にも優しい。

さらに牛蒡のキンピラと漬け物が少量つく・・・
若干の野菜不足は我慢することにしている。

”大ぶりの天むす”といった風情の{海老天巻き}と昆布・鮭・焼きたらこの3種
の具材が詰まった三昧に決めている。
厚みが通常の2倍近い手作り感満載のおにぎりは、ボリュームも
さることながら、味の方もなかなかイケる。

中身はジューシーで気に入っている・・・
次回はハンバーグ弁当にトライしてみようか。 (以上東愛知新聞記者文章)
で、野次馬なワタクシは次の日アピタのおにぎりやに行ってみたところ
なが~い行列にビックリ!
何でやの? 新聞の効果? 最後列の人に訊いたところ、多分お花見弁当を買っているのでは、私も久しぶりに来て並んでるけれど時間かかりそうだわ!
どうやら新聞を読んできた様子ではなかった。
ワタクシ、凝りもせず翌日店に行ったところお客さまは居なかった。
矢張り、花見弁当か、それとも100円のクーポン券が使える日だったのかしら。
味ですか? 塩が効きすぎていつもの倍お茶飲みました。
可もなく不可もない普通のおむすびころりん。******
再見
2015年10月10日 (土)
いなりすし*****

起床と同時に、米を研ぎ出汁昆布を浮かべて
炊飯器のスイッチポン!

思い立ったら直ぐ実行しないと気が済まない。
ただし、食べものに関することだけね!

耳鼻科・眼科を回り、薬を貰わねば
明日も明後日も病院は休みだ。
ああ忙しい忙しい・・・・・・((+_+))

時計を見れば美容院予約時間の午後1時だわ。

スタッフ4名が喜んでくれたお稲荷さんのおすそ分け。

と自負しているのよ。


みんなの胃の腑に収まりました。
やっぱり手作りは美味しいね!
再見
より以前の記事一覧
- 秋鯖旨し***** 2015.09.28
- 五目ご飯***** 2015.09.25
- 秋茄子の味わい***** 2015.09.03
- 三輪そうめん***** 2015.08.22
- 茄子・茄子・お茄子***** 2015.08.19
- 家庭の食卓***** 2015.03.04
- 上げ膳据え膳・・・・・ 2015.01.30
- ゴーヤでゴーゴー!***** 2014.09.09
- 霜降り***** 2014.05.18
- 豚豚***** 2014.02.04
- 丸かぶり***** 2014.02.03
- おひとりさまランチ***** 2014.02.02
- 蟹ちゃいまんねん***** 2014.01.29
- 白い野菜で***** 2014.01.26
- 卯の花旨し冬の夜***** 2014.01.23
- わたし流夕餉の食卓***** 2014.01.21
- ミックスベジタブルで華麗に***** 2014.01.20
- 上海素食***** 2013.03.31
- やまに会館の豪勢なランチ***** 2012.06.30
- 直伝、老舗の黒豆***** 2012.01.11
- 黒豆の枝豆***** 2011.10.23
- ピッチピチだよ。***** 2011.10.13
- うおまんの料理***** 2011.10.12
- 桜井の「麻婆菜館」*** 2011.09.25
- ~オリビアを聴きながら♪♪♪ 2011.09.01
- 野菜でランチ***** 2011.08.22
- 中国家庭料理*** 2011.08.03
- 日本の味***** 2011.07.31
- Sweet Queen***** 2011.07.17
- コンペハプシダ*** 2011.07.07
- ミディアムにしてね*** 2011.06.28
- 元気の源(みなもと)は食にあり*** 2011.05.28
- そそらそらそらそら豆スープ*** 2011.05.22
- 昔も今も*** 2011.05.16
- 血液デブ***** 2011.05.13
- 上海料理*** 2011.05.04
- 上海でも買い占め騒ぎが*** 2011.04.12
- 安徽省の豆腐づくし*** 2010.12.27
- くろまめさんから*** 2010.10.18
- 売れてます*** 2010.10.02
- 中秋の月餅*** 2010.09.26
- 魚魚丸へ行こう*** 2010.09.24
- 食う・寝る・観る・働く・楽しむ*** 2010.09.12
- かつおぶし屋のせんべい*** 2010.09.09
- 豊橋うなぎ*** 2010.09.04
- 南無南無うなぎちゃん*** 2010.09.04
- 老舗の気骨*** 2010.08.09
- 大変身***** 2010.08.05
- 喜笑屋のメロン*** 2010.07.22
- かつみ君のトマト*** 2010.07.21
- はるお君の西瓜*** 2010.07.01
- 農家飯店*** 2010.06.22
- いつも満席美味しい飯店*** 2010.03.19
- お洒落なモンシュシュ*** 2010.02.03
- クレイジーなチャーハン*** 2009.09.27
- 出汁の王さま*** 2009.09.26
- 穴子の干物*** 2009.09.24
- いか飯パーティ*** 2009.06.07
- 日曜日の朝*** 2009.05.31
- マグロでカレーを作りましょッ*** 2009.01.30
- おまかせランチ*** 2009.01.18
- 蓮根の揚げだんご*** 2009.01.14
- イチジク酢&ジャム。。。 2005.10.11
最近のコメント