消えるコンビニ*****
☀ 湖西市から多米峠のトンネルを通過して
1番最初にある店がサークルK.。
1キロほど走るとセブンイレブンがある。
次の信号を渡るとサークルK、
1キロほど走るとセブンイレブンがある。
次の信号を渡るとサークルK、
次の次の信号を左に曲がり300m先に
サークルKの看板が目に入る。
サークルKの看板が目に入る。
道の向こう側にもサークルKがあり、
通勤道路はサークルKが実にたくさんある。
しかし、ファミリーマートとユニーが
合併して○にKの赤い文字は
やがて消えゆく運命。
コンビニと整体とこじんまりしたクリニックがやたら多い豊橋市。
田舎の広っぱにある大型スーパー(イオン)も高齢者が増え、
客足が遠のくのは時間の問題である。
私などイオンで買いたいものがないので
10年ほど行ったことがない。
ネコもそっぽを向く魚は買えない。
白いトレーに並んだ肉の裏側は黒くて臭い。
ホテル横のヨーカドーもなくなってしまった。
理由は簡単、客が買いたい鮮度の良い製品がないからである。
☀ 地元のこじんまりしたスーパーは
開店から閉店まで客足が途絶えない。
大型化した店舗は何でもかんでもシステムに追い回されて
品物の良しあし
などどうでもよいと考えた結果縮小されている。
コンビニに期待したいことがある。
それは高齢者への配慮である。
近くても歩くのに不自由な人がたくさんいます。
人件費削減などと言わずにちょこっと
配達をお手伝いしてもらえたら
とても助かるうえ、商売繁盛につながるのでは・・・
人手が足りないので
無理とおっしゃいますのかにゃ?
☀ コンビニもあらゆる手法で商売せねば
☀ コンビニもあらゆる手法で商売せねば
淘汰されてしまいます。
さようなら サークルK (@^^)/~~ ̄
再見
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
サークルKだけに売っている商品をいつも買っています。
ファミマに吸収されてもその品が消えてしまわぬよう
リクエストしなくては。
あと少し、ガンバレ サークルK
投稿: Minmin | 2016年9月 3日 (土) 14時58分
馴染みの店は消えるわけではなく、名前が変わるようです。
ファミリーマート?
2つを合体してどんな名前の店になるのか楽しみです。
投稿: サークルフアン | 2016年9月 3日 (土) 13時35分